- このトピックは空です。
-
返信
広々している印象です
ソファとテレビは図面通りの配置なら、2階や和室に行く際の通路になると思うので、テレビ観ている際に遮られるのが気になります。- いいね (1)
返信とても素敵な間取りです!
余裕があればこうしたかった…。- いいね (0)
返信ありがとうございます!!
テレビの動線考えてなかったので参考になりました!- いいね (0)
返信脱衣室のリビング側のドアは必要ですか??
我が家は脱衣洗面別ですがお風呂に入ってる時以外、ドアは開けっ放しになることが多いので
洗面から1歩、2歩で入れるくらいの距離ならわざわざ2箇所なくてもいい気がします
ファミクロへの動線短縮かもしれないですがわたしも脱衣室に扉を2箇所付ける予定だったのですが、やっぱり2箇所にすればよかったと思ったことは1回もありませんw
リビングのファミクロに隣接してる収納の扉がファミクロの入口扉に干渉しそうなのが気になります
私なら収納の向きを90度変えてテレビの位置をキッチンの正面に変更してそこの窓は上部にfixか何かつけます
家具の配置予定がこの通りならテレビ前を横切る動線なのも気になります。
ダイニングでなにかしていると椅子をひいた状態になるので、人が通るスペースに余裕がなさそうなので、テレビ台の位置を変更するだけでリビング奥からの通路幅も確保しやすいと思います- いいね (1)
返信、、さん
そうですね😵💫
脱衣所の扉はあって当然だと思ってました!
完全に盲点でした、、、感謝です🥲
これでいいと思っていた間取りですが
全然イメージできてなかったです!!
めちゃめちゃ考えてくれてありがとうございます🥺
2階のファミリースペースは
いると思いますか?私はなしでいいと思うのですが
旦那が欲しいと譲りません、、、- いいね (1)
返信いえ、扉2つあることに意味があるのならもちろんつけていいと思います!ただ、開けた先が脱衣室なので
リビングに扉があると1番あけてほしくないとこを来客や子供の友人があけてしまわないかな、と心配になりました笑ファミリースペースでやりたいことが決まってるならあってもいいと思いますけど…
この広さだと何ができるのかな?💦
このファミリースペースを無くして、代わりに何かしたいことがないのならこのままでもいい気はしますが、、、
わたしのおうちも2階ホールが広く、一応パソコンなどできるようにダウンライトとLANコンセントを設置しましたが…今のところ使っていません笑
広くて家具の搬入がしやすかったくらいですかね🤣!
あと、主人の懸垂バーが2階ホール天井にあります…w- いいね (1)
返信とても良い間取りですね♪
私も脱衣所の扉は要らないなと思いました。
あと二階のファミリースペースを縮小して洗面台を置くととても便利になりますよ。
長い目で見ても2階の洗面台はあって損はありません♪
我が家はよく1階で誰かが洗面台を使っていたり二階の部屋の人が朝起きてトイレの後に横の洗面台で洗顔や歯磨きなど一通り済ませています。
小さな洗面台でもあるのと無いのとでは暮らしの幅が想像以上に違ってきますので。(*^_^*)
参考になれば嬉しいです♪- いいね (1)
返信>>6
脱衣所の扉に意味はないのでなくします🤣笑
確かに突然子供の友達に開けられたらカオスですねwww
アドバイス感謝です!!そうですよね〜
ファミリースペースは明確な目的がないので
無駄なスペースになって後悔しそうです、、、ありがとうございます♡
- いいね (1)
返信>>7
なるほど!
洗面台は考えてなかったです!
確かに朝とか混雑しますよね😵💫
ありがとうございます❣️- いいね (1)
返信こんにちは。
気になった点としては、寝室がベッドを置くと少々手狭な印象を受けました。
自分であればパントリーを1畳にして寝室の収納をカップボード裏に持っていき、寝室を8畳にします。
これだけ収納があれば、パントリーへの収納する物も限られて来そうなので。- いいね (0)

