- このトピックは空です。
-
No.1302 返信2021年10月1日 9:19 PM
KTRT
ゲストグランセゾンで次3回目の打ち合わせです。
グランセゾンで34坪の2階建をよていしています。
2歳になる子供1人と現在妊娠中、4人家族になる予定です。使い勝手等、客観的に見た時の我が家を知りたくて投稿させていただきました。
コメントいただけたら幸いです。Attachments:
- いいね (0)
-
返信
コメント失礼します。
主寝室のドアを小さい収納と入れ替えるのはどうですか?
階段登って主寝室のドアまでが遠く感じました。
ただ、入れ替えると廊下の部分が無駄なスペースな気もして。。
悩みますね。あと、1階のトイレが一度玄関ホールに出て、洗面所を通って。と、遠く感じました。
- いいね (0)
返信LDKの収納はこれだけで足りますてましょうか。
またLDKのナノイーとSAが散らかっています。
もう少し直線とかに揃えると良いのかもしれません。パワコンと蓄電池を位置入れ替えてもらえると将来もう一つ買い足せます。
洗濯動線は、干すまでは良さそうですが洋服をしまう際に階段を登る必要があるのは、気になる人は気になるかもしれません。
- いいね (0)
返信>>2
ふくふく様、コメントありがとうございます!
初回の打ち合わせの時には主寝室の入り口は小収納と反対だったのですが、子供部屋から離したいのとファイン手すりを活かしたい理由で今回反対にしてみました。
やはり遠いですよね‥。
1階トイレはトイレ内に手洗い場を設けないため、洗面所と隣接してほしい希望がありこの位置になりましたが子供も小さいためもう少しリビングから行きやすい位置にならないか設計士さんと相談してみます。
貴重なご意見ありがとうございました。- いいね (0)
返信>>3
通りすがりさん、コメントありがとうございます!
ナノイーとSAの位置まで目がいってませんでした。とても助かりました!質問なのですが、パワコンと蓄電池を入れ替えるとなぜ将来買い足せるのですか?
やはり将来的には買い足したりすることが多いのでしょうか‥。
知識足らずですみません。教えていただけるとありがたいです。洗濯導線的に、できればファミクロを1階に持ってきたかったのですがLDKの広さを重視したため2階となりました。
貴重なご意見ありがとうございました!- いいね (0)
返信一条工務店ではパワコンと蓄電池は隣り合っていないと設置してくれません。と私は説明を受けた気がしますが、今は違うかもしれませんからよく設計士に確認してください!笑
蓄電池は、買い足すことを見据えていた方が良いかと個人的には思います。
FITの制度をご存知のことと思いますが、賦課金としてこの制度の資金を皆さん吸い上げられてますね?このおかげでソーラーパネルの金額が年々下がる訳ですが、つまり裏を返すとどんどん電気料金は高くなり、既に電力会社によってはトータルの買電単価が自家発電の売電単価を上回っているため、その場合は売電するよりも昼間可能な限り多く蓄電し夜間にそれを使用して、少しでも買電量を減らす事を実践する方が利益が出る訳です一条工務店では太陽光パッケージとして市場価格の半分の価格で、しかも7kwの蓄電池付きです。
もう一度言いますが、太陽光パネル自体の値段も市場価格の半値で、そこに7kwの蓄電池付きです。これは実際かなりとんでもないくらいの出血大サービスなのです。一条工務店では10kw以上の過積載で9.9kw契約にすると、ピークカットしていてもその分は蓄電に回せますし、過積載なので朝夕のピーク以下の発電効率も良くなります。晴天以外の天候の発電量も底上げされます。
発電と充電、これを家で電気を使いながら行える訳で、さらに余った電気を買電する。これが新築時から出来るのは全量買取制度時代にはできなかったことです。話を戻しますが、FIT制度が続けば電気料金の単価は必ず上がっていきます。従って蓄電池容量が大きいことは有利になるんですが買い足すには現時点で60万円必要です。
しかしこれも相場からするとかなり安く、同じ容量なら市場価格では100万円前後といったところですからお得なのは変わりません。
これを元が取れるか?を計算するなら、例えば蓄電池により毎月5000円節約したとすると、一年で6万円、10年間で元を取ります。
実際、10年経った瞬間に全く使えなくなるかと言われるとそうではありませんし、この間災害時には他に代えがたい恩恵があります。
オール電化なら電気設備が災害時でもいつも通り動く訳ですからね。ちなみに床暖房やレイエアコン(200V電源)も蓄電池で動かせます。これは一条工務店の夢発電時代の人とは完全に仕様が異なってますのでネットサーフィンで情報収集する時は情報を正しく見極めてくださいね。長くなりましたが蓄電池は買い足せる配置にできるなら間違いなくやっておいた方が後々、後悔ポイントになることはありませんからやっておいて損はありません。
長文失礼しました。参考になれば幸いです。
- いいね (0)
返信>>6
通りすがりさん、丁寧にありがとうございました!
とてもわかりやすく説明して下さり助かりました。
屋内のことを考えるので精一杯だった私たちにとってとてもありがたい情報でした!
ぜひ、位置の変更をしてもらおうと思います!!本当にありがとうございます!
- いいね (0)

