通りすがりに失礼します。
生活動線に余裕のある幅が欲しいなら、洗面に通じる建具の間口狭くないですか?これだと洗面に洗濯機を搬入するのは諦めることになりそうです。
あと、寝室、LDK、洋室と、この全てが縦長のI型の空間になっているんですが、動線に余裕のある幅を確保するなら縦長にしない設計の方が良くないですか?
例えばですけど、4.5畳の正方形の空間と、この間取り図の5畳の洋室、どっちが動線の幅に余裕がありますか?って聞かれたら圧倒的に前者です。
また、これ数字が潰れちゃっててどれも読めませんが、キッチンのこの仕切られた空間が本当に4.8畳なら、キッチンカップボード間の通路は、狭すぎませんか?
この空間は長方形なんで、2730mm✕2730mmの4.5畳の正方形空間を縦に少し伸ばしてる形になると思うんですけど、キッチンの奥行きが仮に700〜750mm、カップボードの奥行きがもう少しあるので800mmとします。
そうすると残りの幅は約1200mmだと思いますけど、これをほぼ半分にしてますのでキッチン通路幅は600mmつまり60cmくらいしかない計算になる訳ですから、これを生活動線に余裕のある幅か?と質問されると、首を縦に振ることはできません。
同様にサイズ感がおかしいと感じるのは洋室のこれは収納でしょうか?本棚でしょうか?これを他の家具などの大きさと比べると、何か違和感を感じてしまいます。
奥行きがトイレの便蓋の半分もなさそうですが、これが収納なら奥行きが無さすぎるし、本棚ならこの部屋に収納は無くて大丈夫なのでしょうか。
もし実用的なサイズ感の収納を付けると、現在の想定よりも部屋を圧迫する訳ですから、それでご自身の希望する余裕のある生活動線の幅が本当に確保されているか、確認した方が良いと思います。
LDKのソファーの大きさも同様です。これは実際に購入予定、または購入済みの物のサイズが反映されているのでしょうか?
先ほどの計算が正しいとこのソファーと壁まではおよそ600mm程の空間しかない訳ですから、余裕のある幅とは言えません。
「キッチン部分からパントリー、脱衣所、お風呂に行く動線がこれじゃ良くない気がする。」
→私を含め、人によっては動線だけで言えばこの間取りでも不都合は感じません。
この動線が駄目だとすると、インスタでよくあるような、回遊動線か、キッチン→洗面→脱衣室→浴室と一直線になる間取りがお好み、ということでしょうか。
そうであれば、プランは再考した方がいいでしょうね。
ちなみにこのパントリーは、収納効率が良くないです。それが理由で使い辛いパントリーになってしまってます。
使い勝手優先なら、そもそも自在棚にするとか、パントリーを付けるなら奥行を長くするんじゃなく、奥行は短く横幅を長くとることですよ。また、このパントリーでは、ご要望の余裕のある生活動線の幅は確保されません。
「あと、脱衣所とお風呂場とりあえず配置してみたけどなんだか広くない?と頭を捻ってます。(浴室2.5帖、2.9帖)」
→個人的には、この家の広さから考えると特段大きいとは考えません。むしろ、洗面脱衣所が別なら、もっと広い間取りの人も普通にいますよ。浴室の広さも1坪と1.25坪のサイズは良く目にしますので別に特別大きいとは思えません。
むしろ洗面が広くないと、この家では他に室内干しスペースが見あたりません。各居室になる感じでしょうか。もちろん晴れていればお庭でいいんでしょうけど、ほぼ毎日の事ですから外に干せない場合の事も考えておきたいところです。
以上参考になれば幸いです。長文失礼しました。